動物遺伝子検査
動物遺伝子検査
動物も家族だから
確かな遺伝子検査で安心を
seeDNAでは人間だけでなく、動物の鑑定においても確かな実績があります。
家族同然の愛犬、1匹ごとに固有のDNAを持ち、鑑定を行うことが可能です。
まずはお気軽にご相談ください。
動物遺伝子検査の特徴
-
犬の遺伝子検査
愛犬が血統書に記載された通りの親子なのかどうかを、DNA鑑定で正確に確認することができます。
父犬・母犬と子犬のDNAを解析することによって、血縁関係を「肯定」または「否定」と判定します。
また、鑑定は歴史ある愛犬家団体、アメリカンケネルクラブのガイドラインに沿って行います。seeDNAでは人間だけでなく、犬のDNA鑑定においても大きな実績がございます。
愛犬の血統にご不安をお持ちの方は、お気軽にお問合せください。※片方の親犬と子犬での鑑定も可能ですが、鑑定の精度が下がる可能性があるため、両親犬と子犬での鑑定をおすすめいたします。
鑑定費用
※金額は税込です。
-
犬
動物遺伝子検査
33,000円(2匹)
-
以降1匹追加ごとに
+16,500円
-
通常の鑑定期間
14日
-
その他特殊検体
(爪、精液、血液)+33,000円/1匹
-
鑑定の流れ
-
01
申し込みとキットの受け取り
お申し込み後、ご指定の配送先に鑑定キットが届きます。
-
02
検体を採取する
鑑定キットに同封した検査用綿棒で、鑑定する動物の口内の粘膜(口腔上皮)を採取します。
検体採取後、返送用封筒でポスト投函するだけで返送が可能です。※口腔上皮の採取が難しい場合には爪、精液、血液などの特殊検体でも鑑定可能です(追加費用・追加日数有り)
-
03
鑑定・結果報告
検体がseeDNAに到着後に鑑定スタートとなり、所定の日数以内に結果をご報告いたします。

DNA鑑定に使えるサンプル
DNA鑑定ができるサンプルは「ヒトの細胞が付いている様々なモノ」
一般的なDNA鑑定機関では「口腔上皮」という検体を用いて検査を行います。これに対しseeDNAでは、口腔上皮に加えて「ヒトの細胞が付いている様々なモノ」を用いて親子の血縁関係を調べたり、浮気の疑惑を解決することが可能です。
綿棒以外の検体を用いたDNA親子鑑定の成功率


横にスライドできます→
豆知識
各検査へのお申込みはこちら!
-
動物遺伝子検査(犬)